一眼マクロチームでフォトダイブをしてきました。
今日は沖からの潮が入り、水温も20℃越えとても暖かい♪
ウエットの方もちらほらと見られるようになりました。
そんな今日はマクロフォト派チームでがっつり写真を撮ってきました!!
まずは、ガラスハゼの正面顔から。

ホールに飾ってある新美さんの写真を見てめちゃくちゃ憧れていたそうです。
しっかりと仕留めてくださいました。そして次はポリプ全開のガラスハゼ。

背景が淡い色していてとても綺麗です(^^♪
春はポリプが開いている日が多い気がします(^◇^)是非狙ってみてください。
以上2点はガラスハゼ大好きということを改めて実感した「松竜さん」にお借りしました。
そして、お次はウミウシ大好きなうみ仕田さんにお借りしたお写真です。

マダライロウミウシが仲良く2匹整列!!!
オシドリ夫婦!?(ウミウシに♂♀はないですが・・・笑)
そして、最近数が増えているミアミラウミウシ。

ケヤリソウを入れたかったそうなのですが・・・ちょっとケヤリの位置が遠かった・・・。マクロレンズの難しいところですね・・・汗
最後は写真大好きなオリンパスユーザー「浅井さん」にお借りした2点です。

ザラカイメンカクレエビ。ライトの光でボヤ~~と映る雰囲気がとてもいいですね(^◇^)今個人的に撮りたい被写体です。そして、ついにこの時期到来♪ハナオコゼ!!!!

アンカーロープについていました。めっちゃ可愛い!!
これから夏にかけて見られる確率があがるので楽しみです。
お写真を提供してくださったお三方ありがとうございました。
明日は何が見られるでしょうか?
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:曇り時々雨
- 気温:20~21℃
- 水温:20℃
- 透視度:10~15m
- 波高:0.5m
串本の生きもの
ジョーフィッシュ,
ミナミハコフグyg,
ガラスハゼ,
ピカチュウ,
ミアミラウミウシ,
オルトマンワラエビ,
タスジウミシダウバウオ,
イザヨイベンケイハゼ,
ハナゴンベ,
マダライロウミウシ,
イソバナカクレエビ,
オルトマンワラエビ(抱卵),
ハナオコゼ,
ザラカイメンカクレビ串本のダイビングポイント
住崎,
グラスワールド,
備前,
2の根