串本の生きもの / ハナゴンベ

ギリギリダイビング!!

このタイミングで珍生物続々!

台風の影響も受けつつも、本日潜る事が出来ました!!
朝一は、そこまで荒れてなかったのに
上がってきてビックリ仰天!!
うねりが倍増!!近場でも荒れまくり・・。

そんな中、まさかの珍生物登場!!
新たにホホスジタルミygとニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ!
このタイミングで~~~って感じです!!

その写真がこちらです!
ホホスジタルミyg 体が小さくて可愛い(^^♪
1-E36A5493
ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ  まさかの遭遇でした!!
1-E36A5559
セボシウミタケハゼ  綺麗なトサカに乗ってました。
1-E36A5526
写真3枚:クロコダイルさん

有難うございました。

さぁ~~~て明日はどうなるのかな??
潜れるといいな!
それと今日居てたアイドル達も居るといいな。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち雨
  • 気温:30℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:8~12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

フリソデエビ, クダゴンベ, ウミウシカクレエビ, ホホスジタルミyg, ピカチュウ, ウミテング, ナンヨウハギyg, イロブダイyg, ハタタテハゼ, イガグリウミウシ, セボシウミタケハゼ, タテジマキンチャクダイyg, ハナゴンベ, ヒレグロコショウダイyg, ミアミラウミウシyg, タスジコバンハゼ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 島廻り

珍ウミウシ!

視界良好~♪ 意外と静かに遊べました!

今日もうねりは予想より小さく、水中は意外にも静かでした。午前中は砂地の共生ハゼもこの通り・・・。

ホタテツノハゼ 水温高くてしっかり近寄れます。
ホタテツノハゼ写真:宮地お姉

ヤノダテハゼ 尾びれが綺麗な南方種です。
ヤノダテハゼ写真:宮地お姉

深場のクダゴンベも健在でした。5cmのかわいい幼魚です。
クダゴンベyg写真:宮地お姉

多少のうねりはありましたが、午後は外洋の潮も入り込んで、表層は川の様な流れが発生。その流れの帯に乗って超レアなハナデンシャにも遭遇~♪ハナデンシャ
写真:宮地お姉

こんな感じで、透視度の良さにも助けられたラッキーな一日でした。

宮地お姉さん、写真ありがとうございました。

明日は朝の海を見てからの、出たとこ勝負!です!

はたして潜れるのでしょうか?(^_^;

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち雨
  • 気温:26~30℃
  • 水温:28~30℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ウミテング, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, クダゴンベyg, アナモリチュウコシオリエビ, イロブダイyg, ニラミギンポ, ハナゴンベ, マダラタルミyg, ヤノダテハゼ, アカハチハゼ, スミレナガハナダイyg, ヤマブキスズメダイyg, ムスジコショウダイyg, ワカヨウジ, オニハゼSP③, ハナデンシャ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

ライオンロック

今日もうねり小さく全然OKでした~!

ライオンロック(台風10号・名前カッコいい)が、もう数日間、九州の南海上に停滞しています。東から海上を通過するタイプの台風は意外と影響小さい事が多く、今回も今日までなにげにクローズを免れていますが、現在位置に停滞&発達して今後再接近するとなると、少なからず影響が出そうです。

今までこんな動きを見せた台風は記憶にありません。。。最接近の場合は、さすがに今週末に少し影響が出そうです。。。

さて今日の写真は北尾さんにお借りした3点です。

まずは子育て真っ盛りのカモハラギンポ。
カモハラギンポ(寄生虫つき)
忙しすぎて寄生虫ついてます。

お次は多数出現中のガラスハゼ。(かな?)
ガラスハゼyg
背景のリュウキュウイソバナが綺麗です。

こちらもガラスハゼ。(かな??)
ガラスハゼyg
こちらも背景美しいパターン。

水中は今、こんなカラフルな色彩であふれかえっています! 北尾さん、写真ありがとうございました。

そして今日は、無料モニター機のTG-TRACKERでゲストに撮影してもらったデータを素材に、ショートムービーを作ってみましたのでご覧ください!


撮影:あけぽさん

シーマンズクラブでは、4K映像も撮影できる超コンパクトムービーカメラ、OLYMPUS STYLUS TG-TRACKERを、現在無料モニター中です!

マイクロSDカード持参で無料モニター。(4Gカード店頭販売もあり)
使えば絶対欲しくなる!? この機会に是非お試し下さいませ!

他にも貴重な海の動画いっぱいのシーマンズクラブYoutubeチャンネルも是非登録お願いします(^^)ゞ

さて、明日も海は穏やかになるのでしょうか?
台風予想のいい勉強になりまーす(^^;)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26~30℃
  • 水温:28~30℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, ウミテング, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, イロブダイyg, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, ハナゴンベ, マダラタルミyg, カモハラギンポ, スミレナガハナダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

カメづくし!!

カメ率上がってきました!

本日も海が穏やか!!
そんな今日は、久しぶりに吉右衛門に潜ってきました。
相変わらず地形が面白い!!しかもカメにも遭遇!!

その後の2本目の住崎でもまさかのカメに遭遇!!
こんなに見れるのは水温が高いおかげだな(^^♪
暖かいって最高~~~~~~!!!!

そんな今日の写真はコチラです。
フリソデエビ  今日もペアで居てました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
アオウミガメ ほんと多くなってきたわ
_4049936
写真2点:STAFF川嶋

ダイビングシーズンに本格的になってきましたよ!!
串本は、これからが面白くなってきますので
是非潜りに来てください!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ミアミラウミウシ, ナンヨウハギyg, イロブダイyg, アカホシカクレエビ, イガグリウミウシ, イボイソバナガニ, ハナゴンベ, スジアラ, キホシスズメダイ, ネッタイミノカサゴ, クロホシフエダイ, スミゾメミノウミウシ, モクズショイ, タツナミガイ

串本のダイビングポイント

住崎, 吉右衛門

海出れた~~!!

久々に潜れました。

2日間のクローズからようやく解放!!
風が少し治まり本日から潜ってきました!!

海の中は、意外と影響なし!
水温は、24℃前後温かいまま!!
透明度も悪くなく十分遊べます(^^♪

アイドル達は、健在な子たちが多かったです(^^♪
このまま夏を越えてほしいな!!

フリソデエビ 持ちこたえてました。
P7152392

キンメモドキ&クロホシイシモチ 住崎の南がす凄いことになってます。
P7152489

コガネミノウミウシ 今年は多いです


写真3点:永長さん

 

有難うございました。

明日から3連休!!
ガンガン潜って楽しむぞ~~~(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, テングダイ, コケギンポ, ミナミハコフグyg, アザハタ, アオサハギyg, モンハナシャコ, クエ, イガグリウミウシ, キンメモドキ, タテジマキンチャクダイyg, ハナゴンベ, ヒョウモンウミウシ, キカモヨウウミウシ, クロホシイシモチ, キミオコゼ, アミメハギyg, コガネミノウミウシ, クロユリハゼ, イザイベンケイハゼ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

昨日の今日!

意外と見えてます!!

昨日の雨で、かなりやられた串本。
そんな本日は4港出ました。

水面はかなり混ざった感がありましたが
入ってみると意外と見えてる!!
濁ってるのは5m付近までです(^^)
あとは、黒潮にまかせる!!(笑)

そんな本日の写真は、こちらの3点です。

ジョーフィッシュ  隠れるのに必死です(^^)
P7100076
ウミウサギ 最近あちこちで卵産んでます。

オルトマンワラエビ 縦位置かっこいい!!
P7100025
写真3点:小林さん
有難うございました。

心配してたアイドル達も、健在でした!!
このまま居続けてほしいな(^^)
また明日が楽しみです(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

 

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, テングダイ, ミナミハコフグyg, タツノイトコ, ミアミラウミウシ, アカホシカクレエビ, モンハナシャコ, クエ, タテジマキンチャクダイyg, ハナゴンベ, ヒオドシベラyg, ヤッコエイ, スミレナガハナダイyg, セアカコバンハゼ, オルトマンワラエビyg, トモシビイトヒキベラ, オウゴンニジギンポ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

台風発生!

アイドル達が心配です・・。

ついに台風発生です!!
今年は遅すぎる~~~~(T_T)

と言いつつも、本日2ダイビングしてきました。
うねりも若干出てきましたが、まだまだ十分遊べます!!
このまま乗り越えてくれたらいいなぁ~~!

そんな今日の写真はこちらです。

ハナゴンベ かなり表に出てきてくれて撮りやすいです。P7080211

ワニゴチ 久しぶりに見ました。
P7080212

クマノミ卵 ギラギラしたお目目がたくさん!!
P7080183
写真:ピピンさん
有難うございました。

明日、奇跡的に晴れないかなぁ~~。
せめて小雨になってくれたらいいな!!
てるてる坊主作って祈ろ!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:30℃
  • 水温:22~24℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

アザハタ, ピカチュウ, イソコンペイトウガニ, オルトマンワラエビ, クエ, イガグリウミウシ, キンメモドキ, ハナゴンベ, イザヨイベンケイハゼ, ワニゴチ, クマノミ卵, ヒオドシベラyg, クロホシイシモチ, キミオコゼ, アミメハギyg

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

イロブダイ!

幼魚が次々と出現中~!!

今日も予報に反して晴れ間が出て、真夏のお天気になりました!

水温が24℃を超えて、水中はすっかりウエットの季節になりつつあります。
生物もポイントを問わずいたる所で極小サイズの幼魚が目撃されています。

そんな本日最初の写真はイロブダイygから。1cmのかわいい極小幼魚でした(^^)
イロブダイyg
写真:ながしーさん

同じく極小サイズのセボシウミタケハゼyg。ウミウサギの上に乗ってる人気セット。
セボシウミタケハゼyg
写真:モリタニさん

最後はザラカイメンカクレエビ。不思議な世界を切り取って頂きました。
ザラカイメンカクレエビ
写真:福ちゃんさん

みなさん、素敵な写真をありがとうございました~。

明日はさすがに雨が戻ってくるようですが、海は引き続き穏やかになりそうです。
楽しみ楽しみ♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:25℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, テングダイ, ウデフリツノザヤウミウシ, タツノイトコ, アナモリチュウコシオリエビ, マツカサウオyg, クマドリカエルアンコウ, イロブダイyg, ハタタテハゼ, ジャパニーズピグミーシーホース, タスジウミシダウバウオ, ハナゴンベ, イザヨイベンケイハゼ, ザラカイメンカクレエビ, オルトマンワラエビ(抱卵), アザハタ&キンメモドキの群れ, カモハラギンポ(卵), セナキルリスズメダイ(卵), セボシウミタケハゼyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

若干うねり残ってました・・。

コンディション変わらずです!!

昨日の西風とうねりで、海の中が悪くなってるかと思いきや
意外とコンディション変わらず(^^)!

そんな本日、一本目は外洋へ行ってきました。
入ってすぐに、カンパチ遭遇!!
これだから外洋は、面白い(^^)

午後からは、近場でまったり潜ってきました。
外洋と比べると多少穏やか!!
明日はもっと穏やかになってるといいな(^^)

ハダカハオコゼ 久しぶりに出会いました。
IMG_0907
写真:ながしーさん
クダゴンベ 外洋のアイドルです(^^)
IMG_3363
写真:福ちゃんさん
テントウウミウシ いいところに乗っててくれました!!
1-IMG_0110
写真:モリタニさん
3人の方、写真提供有難うございます。

明日も穏やかな予報!!
天気もいいみたいなので
ダイビングを満喫するぞ~~~(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:23~24℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, クダゴンベ, ハダカハオコゼ, ミアミラウミウシ, カゴカキダイ, ヒレナガカンパチ, ハナゴンベ, キビナゴ, イザヨイベンケイハゼ, オトヒメウミウシ, ウミタケハゼ, サクラダイyg

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 二の根

水温25℃越え!

今日も水がまた一段階良くなりました!

最新の海流図(海上保安庁データ)を見てみると、、、黒潮が九州四国紀伊半島にかけて、がっちりと接岸の傾向にあります!
この形いい感じなんです!このまましばらくキープしてくれると一気に真夏の海に突入してくれそうです!!

さて、そんな今日の写真は昨日に続き荒木さんにお借りしました。

まずはハナキンチャクフグyg
ハナキンチャクフグyg

続いてキンギョハナダイyg
キンギョハナダイyg

お魚たちのお子様シーズンの到来です。

ラストはネジリンボウ。噂通りサービス満点のよいこでした(^^)
ネジリンボウ

荒木さん、どうもありがとうございました。

それと久々に行ったイスズミ礁では、ナガサキスズメダイがそこらじゅうで求愛合戦! あちこちで産卵も!

動画撮ったのでご覧ください。

水温上昇で他のお魚&生き物たちも一気にスイッチが入りそうですよ~!!

他にも海の動画あれこれあります。Youtubeチャンネル「南紀シーマンズクラブ」も是非ご覧ください(^^)ゞ

さて、明日は梅雨入りしたにもかかわらず、カッチリ晴れる模様です。
予定している外洋では何が見られるでしょうか?楽しみ楽しみ(*^^)v

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

ウデフリツノザヤウミウシ, ヒレナガネジリンボウ, クマドリカエルアンコウ, ネジリンボウ, ハナゴンベ, キビナゴの群れ, イザヨイベンケイハゼ, キイボキヌハダウミウシ, ヒレナガカンパチの群れ, ハナキンチャクフグyg, ツムブリの群れ, キンギョハナダイyg, カツオの群れ, ナガサキスズメダイ(産卵), スミレヤッコ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前