串本の生きもの / マダライロウミウシ

執念。

今日は被写体に張り付きフォトダイブでした。

今日も昨日同様にコンディション最高♪
天気もいいので水中もとても明るく感じました(#^.^#)

そんな今日はゲストさんとマンツーマン。
がっつりとフォトダイブをしてきました!!!

1本目は住崎でマダライロウミウシ。
ケヤリも数が増えてきて、とても綺麗です♪
今日はケヤリとセットで撮っていただきました!!!

2本目は備前へ。
2本目はムチカラマツエビとイソギンチャクモエビの2番勝負。

50分のうち35分をムチカラマツエビに(笑)

前ボケ&後ろボケで綺麗に撮っていただきました!!!

そして、後半はナガレハナサンゴに乗ったイソギンチャクモエビを発見し、こちらもゆっくりと撮影。

あまり動かずいい子でした~~♪

3本目はグラスワールドでワイド撮影・・・・の予定でしたが・・・
2本目のムチカラマツエビの青ぬきが不完全燃焼だったため、再度備前へ!!

今度は40分一本勝負!!!
人間の集中力はすごいもので、写真撮影をしている間は全く寒さを感じない(笑)

ゲストさんと試行錯誤の1本を楽しみました(#^.^#)
平日のマンツーマンだからこそできる事です!!!

イメージ通りの構図で撮れて一安心。

今日は、1点集中型ダイビングだったな~~。
自分が写真を撮ることを想像してたら、撮りたくなってきてしまいました。

明日も海も穏やかな予報♪
がっつりと楽しめそうです(^^♪

本日のお写真は荒木さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:10~12℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.0m

観察された主な生き物

ハナゴンベyg、オオモンカエルアンコウyg、クチナシイロウミウシ、ハダカハオコゼ、センテンイロウミウシ、アオサハギyg、クロヘリアメフラシyg、イセエビ

ムチカラマツエビ、イソギンチャクモエビ、オルトマンワラエビyg、サガミリュウグウウミウシ、イボヤギミノウミウシ、ピカチュウ、

串本の生きもの

ムチカラマツエビ, イソギンチャクモエビ, マダライロウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

謹賀新年

初潜りしてきました~~。

あけましておめでとうございます。
本年も昨年同様よろしくお願い致します。

毎年年末年始というと、西風がビュービューでクローズなんて事が多いのですが、
昨年から2年続けて海が穏やか♪

楽しく初潜りをする事ができました~~~(^^♪

今年の1本目は住崎へ。
ハナゴンベygも年を越してくれました!!!!

僕の気のせいかもしれませんが、もう1匹極小ハナゴンベもいるようです。
一瞬出てすぐに穴へ入ってしまったので、また確認をしてきます(;^ω^)

そして、超長期滞在のイロブダイygもまだ元気です。
この時期まで元気なんてタフな奴です!!!どこまで成長するのか楽しみです。

住崎は年が明けても相変わらずレアキャラが豊富です。
1ダイブじゃ時間が足りません・・・・汗

2本目のグラスワールドでは、一昨日行方不明になっていたバサラカクレエビの無事も確認しました!!!

どうやら岩の隙間にホストのウミシダが隠れていたようです。
なかなか曲者です。

明日はお昼から少し波が出そうですが、潜るのには影響はなさそうです。

今年度も皆さんと串本の海の色々なシーンを共有できるよう、頑張っていきたいと思います。
本日のお写真はZENYさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:7~14℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5~1.0m

 

串本の生きもの

ホホスジタルミyg, ハナゴンベyg, アオサハギyg, イロブダイyg, ナカソネカニダマシ, バサラカクレエビ, ヒメイソギンチャクエビ, イソバナガニ, マダライロウミウシ, ニシキフウライウオ(ペア), ミツボシクロスズメダイyg, イソギンチャクエビ, キイロウミウシ, ガラスハゼ&ムチカラマツエビ, マツバスズメダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

マンツーマン!!

ウミウシ続々です!!

今日は朝からいい天気(^^♪
うねりが若干残ってますが関係ありません!!

もちろん外洋へレッツゴーしてきました!!
行けるときは行っとかないとね(^^♪
少し流れてましたが問題なくゆったりまったりしちゃいました(^^♪
ここ最近は、透明度も抜群なので気持ちいいです(^^♪

午後からは、近場に変更!!
備前からの住崎に横断ダイビング!!
行くところ行くところにウミウシだらけ!!
冬っぽくなってきましたなぁ~~~。

そんな今日はウミウシ尽くしで行きます!!
イガグリウミウシ このカラーいいねぇ~~~!!

ミチヨウミノウミウシ とても元気が良かったです。

スルガリュウグウウミウシ 極小でした!!

チゴミノウミウシ 背景はなんとミカドウミウシの卵!!

写真4点:辻さん
有難うございました。

探せばたくさん居てるウミウシ!!
これからもっとたくさん出てくるのでウミウシ好きには
堪りませんな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, アオウミガメ, フリソデエビ, クダゴンベ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, ハダカハオコゼ, ナンヨウハギyg, ハナゴンベyg, ニラミギンポ, キンギョハナダイ, アカゲカムリ, ハタタテハゼ, ムチカラマツエビ, クエ, ミナミギンポ, ハナミノカサゴ, イガグリウミウシ, マダライロウミウシ, スジアラ, メジナ, イシヨウジ, スジタテガミカエルウオ, タカサゴ群れ, ツルガチゴミノウミウシ, ムスジコショウダイyg, スルガリュウグウウミウシ, チゴミノウミウシ, ミチヨウミノウミウシ, マダイ

串本のダイビングポイント

住崎, 2の根, 島廻り

列島寒波!?

カメラなしで水中散歩してきました~~。

今日は、11月では初の大寒波が日本列島に押し寄せて来たみたいですね。
僕の実家の方はテレビに映っていて、積雪5cmだそうです( ゚Д゚)
山奥なので、それほど混乱はないみたいですが(笑)

そんな寒波の中でもさすが本州最南端と思える気温&水温。
海に入るまでは少し肌寒いですが、水中は快適そのものでした~~♪

1本目の北の根では、ミツボシクロスズメダイの幼魚が元気に泳いでいたりとまだまだ海の中は陸上でいう残暑といった感じみたいです!!!

ミツボシクロスズメダイyg

そして、外洋らしくイサキの群れにも囲まれダイナミックな海も堪能してきました!!!

2本目は久々のイスズミ礁へ。
オシャレカクレエビが仲良く2匹。

オシャレカクレエビ

1匹が前に出ようとするとハサミで阻止。
ダイバーがいたので、これ以上出るなと警告している様でした。

そして、こちらも定番ではありますが、コマチコシオリエビ。

1-img_4063

先日の調査の時に撮った写真です。
少し前にスーパームーンがあったのでその時に撮りたかったのですが、出遅れました・・・汗

さて、明日は天気も良くなり気温も上がるようです。
いいダイビング日和になりそう♪

明日も楽しんできま~~~す!!!

本日は、スタッフのストック写真を交えてお伝えしました。

明日は何が見られるかな~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:12℃
  • 水温:23℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

キンメモドキの群れ, コマチコシオリエビ, メジナの群れ, マダライロウミウシ, ニシキウミウシ, ミツボシクロスズメダイyg, ムラサキウミコチョウ, シンデレラウミウシ, ハナミノカサゴyg, アオウミウシ, イサキの大群, オシャレカクレエビ, ミナミゴンベ, ヒラムシ, イソナバガニ

串本のダイビングポイント

イスズミ礁, 北の根

諦めずに!!

奇跡的に出港!!

昨日の予報だとクローズ濃厚で
予報通り、朝から西風強め・・・。

かなり諦めてましたが、時間が経つにつれ風が弱まり
まさかの潜れる状態まで回復~~!!!
しかも、海の中もコンディション抜群(^^♪
水温は少し下がりましたが、透明度は台風明けの中で一番良かったです!!!

そんな今日の写真は、こちらです!
クロメガネスズメダイyg 綺麗なスズメダイ(^^♪

写真:あゆむさん
スミレナガハナダイyg 後ろのイトヒキベラygが睨んでる(笑)

アカホシイソハゼ サンゴの穴からこんにちは!!

写真2点:ナースさん

2人の方有難うございます。
それと本日は、串本町の祭り!!

シーマンズにもやってきました(*^^)v

明日は今日と違って穏やか予報!!
3連休最終日!何事もなく終わりたいな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:28℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ホホスジタルミyg, ホタテツノハゼ, モンハナシャコ, アカホシカクレエビ, ネジリンボウ, ナカソネカニダマシ, キンメモドキ, ミカドウミウシ, パンダダルマハゼ, マダライロウミウシ, ミツボシクロスズメダイyg, カンパチ, スミレナガハナダイyg, ベニヒレイトヒキベラyg, ソメワケヤッコyg, フタスジリュウキュウスズメダイyg, ヤクシマキツネウオyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, アンドの鼻

台風明けの週末!

秋っぽくなってきました。

気温&日が暮れる早さが秋ですなぁ~~~。
そんな本日は、外洋&近場両方に潜ってきました!!

外洋のポイントは、若干うねりが入っていました。
まさか台風17号の影響がここまで来るとは・・・。
でも、魚は豊富なのと透明度も回復しつつあるので今後が楽しみです!!

近場の方は、穏やかそのもの(^^♪
昨日見つけたハダカハオコゼも同じ場所に居てました。
このまま住み着いてくれたらいいな(^^♪

そんな今日は、ワイドチックな写真で攻めます!!
アザハタ2連発!!

顔面アップアザハタ!!

アオウミガメ 突如現れました!!

写真3枚:下野尻さん

有難うございました。

明日は、晴れ模様!!
やっぱダイビングは晴れてなきゃ!!
予報変わんないでおくれよ!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ミナミハコフグyg, ガラスハゼ, ハダカハオコゼ, クダゴンベyg, カゴカキダイ, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, オルトマンワラエビ, クエ, キンメモドキ, イセエビ, マダライロウミウシ, ヒオドシユビウミウシ, アカハチハゼ, メジナ, ウミタケハゼ, ゴンズイ, オウゴンニジギンポ, マルタオウギガニ, イナセギンポ

宝探しダイビング

台風で水底がかき混ぜられて、色々な生き物が出てきそうな予感です♪

シルバーウィークも後半戦。
台風の影響も落ち着き、海の中も徐々に通常の雰囲気を取り戻しつつあります。

さて、そんな今日も近場でのんびりとダイビング(#^.^#)
近場では、台風と共に去ってしまった生物もいますが、一方で新たに見つかった生物も出てきています。

備前では、オイランヨウジが登場!!!
昨日の台風後安否確認で発見した子ですが、今日もいてくれました。
オイランヨウジ

ただ・・・結構シャイな子で、コンデジの方が撮りやすいかもです(;^ω^)
(写真の個体は以前にいた個体です汗)

そして、期間限定のアンドの鼻では、フリソデエビygのペアに遭遇。
フリソデエビ
すぐに1匹隠れてしまいましたが、今日は住崎で2か所そしてアンドに1ペアとフリソデエビ祭りでした~~。

他にもダンダラダテハゼなどのハゼ類も色々と出てきています。
泥砂エリアも攻めてみたいな~。
img_2119

これから多くのダイバーの目が入る事によっていろいろな発見が出てきそうです(^◇^)

さて、明日からは週末。
久々に外洋にも出れそうな予報です!!!透明度が回復してくれますように。

本日の写真ですが、ゲスト様からお写真をお借りするのを忘れてしまったため、
スタッフのストック写真を掲載しています。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:26~28℃
  • 水温:27.5~27.8℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

ホホスジタルミyg, クダゴンベyg, ナカソネカニダマシ, タテジマキンチャクダイyg, キンメモドキの群れ, フリソデエビ(ペア), メジナの群れ, マダライロウミウシ, キクチカニダマシ, ヒレグロコショウダイyg, アザハタ&キンメモドキの群れ, サラサウミウシ, イサキの大群, フリソデエビyg

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, アンドの鼻

三連休初日!

外洋にも出れました!!

本日は今週の中でも、一番穏やかになった日です!!
台風の影響も感じない位落ち着いていました。

そんな日は、外洋日和!!
カンパチの群れやカエルアンコウにも遭遇!
やっぱ外洋は面白い!!

近場は、最近オープンしたアンドの鼻に潜ってきました。
今まで潜ってない分、珍ネタが豊富なはず!!
閉まる前にどんどん潜りたいな(^^♪

そんな今日の写真は、外洋のワイド&マクロ両方載せたいと思います。
メジナ群れ 二の根に玉になってました。

カンパチ群れ 30匹以上群れてました(^^♪
カンパチ
写真2枚:まーくんさん
クダゴンベ  丁度良いところに乗ってました!!
クダゴンベ
キンチャクガニ(放卵) よく見ると卵に目玉が!!
キンチャクガニ
イロカエルアンコウ  キンギョハナダイ狙ってました(^^♪
カエルアンコウ
写真3枚:えみごんさん

有難うございました。

明日は西風!!
まさかもう台風の影響が出てしまうのか!?
せっかく落ち着いてきたのにな・・。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ホホスジタルミyg, イロカエルアンコウ, ナンヨウハギyg, キンギョハナダイ, セボシウミタケハゼ, マダライロウミウシ, マツバギンポ, イサキ, アカハチハゼ, カンパチ, カグヤヒメウミウシ, イシヨウジ, ハナミノカサゴyg, キホシスズメダイ, タレクチウミタケハゼ, キッカミノウミウシ, ノコギリハギ, チョウチョウウオ, テンスyg, メジナ群れ, ムロアジ, ミナミフトスジイシモチ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, アンドの鼻, 二の根, イスズミ礁, 島廻り

台風13号発生!?

予報変わり過ぎでもう分からない・・・・。

今日もうねりの影響なく快適に潜る事ができました!!!
ただ、このタイミングで台風13号発生・・・。

今年の台風は予想困難なパターンが多すぎます・・・。
明日は九州の南に接近、明後日は静岡~東京の間に上陸!?って・・・速度が速い(+_+)
もういっその事夜にさっと通り過ぎて潜る時には天気よしってなればいいのに~~。

この台風は要警戒かもしれません!!!

さて、今日は台風の影響を感じさせないほど穏やかだったので、じっくり写真も撮ることができました。この時期といえば幼魚。

今日はネッタイミノカサゴygがいいところに居てくれました!!!

ネッタイミノカサゴyg

このシチュエーションはとてもいいですね!!!
そして、キミシグレカクレエビも!!!

キミシグレカクレエビ

あまり数の多くないエビです。
ムチカラマツエビと見分けるのはちょっと大変(;^ω^)

さて、明日・明後日は台風13号の動き次第で海況が変わってきそうです。
クローズになる可能性も出てきました・・・・。

夏のシーズン後半は台風に悩まされっぱなし。
もういい加減にしてくれ~~。

本日のお写真は吉村さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

明日は朝の海を見ての判断になりそうです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち雨
  • 気温:26~27℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:0.5~1.5m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, ガラスハゼ, ナンヨウハギyg, ハナゴンベyg, クダゴンベyg, イロブダイyg, キンギョハナダイの群れ, フリソデエビ(ペア), イソバナガニ, マダライロウミウシ, ツムブリ, カンザシヤドカリ, カグヤヒメウミウシ, ヤマブキスズメダイyg, カツオ, キミシグレカクレエビ, メジナの大群, キホシスズメダイの群れ, フリソデエビyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 島廻り

賑やかな水中?

ダイバーの数も魚の数も増えてきました。

昨日の祝日からお盆休みという方も多いのではないでしょうか。
串本の海は相変わらず良好(#^.^#)水温も高く快適に潜れます!!

陸上もどんどん暑くなり、魚の数と同様にダイバーの数も増えてきています。

さて、今日も外洋と近場に分かれて潜ってきました!!!
外洋・近場ともに、キビナゴが多くなり、ツムブリやカンパチなど回遊魚も見られます!!

また、幼魚系やレアな生物などマクロネタも豊富になってきました!!!
さて、本日はゲスト様にお写真を借りるのを忘れてしまったため、ストック写真を掲載します。

まずは、今日も二の根で会ってきたクダゴンベ。
クダゴンベyg
最近は、綺麗なイソバナに居ることが多く、写真映えします。
(写真では白いサビカラマツですが・・・汗)

そして、最近グラスワールドで見つかったハナゴンベyg。
大きさ1cmほどの可愛いサイズです。
ハナゴンベyg
サンゴの瓦礫の間にいるので、黒抜きも可能です♪

そして、ハゼエリアからはホタテツノハゼ。
日に日にダイバー慣れしてきて、帆をなかなか開いてくれない日も・・・汗
ホタテツノハゼ
ホタテではなく、「帆たてない」ツノハゼになっています(笑)

他にもピカチュウなどウミウシ類もまだまだ見れます!!!
ピカチュウ2
今の串本見どころ満載で楽しいです♪
新登場の生物見つけられるように、明日も頑張ります!!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28~30℃
  • 水温:27~29℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, ホタテツノハゼ, ハナゴンベyg, キンギョハナダイの群れ, アカヒメジの群れ, フリソデエビ(ペア), メジナの群れ, マダライロウミウシ, キビナゴの大群, スジアラ, タカサゴの群れ, マダラエイ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 2の根, イスズミ礁