串本のダイビングポイント / 二の根

外洋へ潜ってきました。

外洋青かったなぁ~~!

昨日に引き続き、西風が吹き込んでる串本
そんなことお構いなしに、本日は外洋に行ってきました!!

もちろん予定は浅地だったのですが、漁船居て断念・・。
水の色は真っ青だったのに悔しい~~~!!
なので変更して違うポイントに潜ってきました。

改めて思いました!外洋はどこでも魚影濃い!!
そう思わせる写真がこちらです!

メジナの群れ 今日は多かったなぁ~~!
H50A9210
写真:中村さん

そして最終は、備前にてホホスジタルミyg
いつもとは違う場所居てました!

こんな風に、青抜きできる場所に動いてました。
H50A9265 - コピー
写真:中村さん
写真提供有難うございます。

明日は、今日より落ち着くみたいです。
まったりゆったりできるかな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ホホスジタルミyg, アザハタ, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, キンギョハナダイ, ビシャモンエビ, オルトマンワラエビ, ムチカラマツエビ, イザヨイベンケイハゼ, マツバギンポ, ツムブリ, アカハチハゼ, スジアラ, カンパチ, イサキ群れ, スジタテガミカエルウオ, キホシスズメダイ, キャラメルウミウシ, ベニヒレイトヒキベラyg, メジナ群れ, タテジマヘビギンポ, オオモンカエルアンコウ(黒)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 二の根, 島廻り

まったりダイブ♪

沖からの潮で綺麗に!

昨日に引き続き、多少うねりが・・・。
そんなことお構いなしに3ダイブ潜ってきました!!

最近は、後半になると沖からの潮が凄い!!
船の上からでも下が見えるくらい色が変わります(^^♪
潜ってて気持ちいいぐらいです(^^♪

なので今、串本は激熱です!!
潜るなら今で~~~す!!

イサキの群れ 備前アンカー下で今日も群れてました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
アオウミガメ 動く気配まったく無し
P8040466
写真2点:小倉さん
有難うございます。

最近、台風がまた発生~~~!!
影響がなければいいな。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

アオウミガメ, ホホスジタルミyg, アザハタ, ナンヨウハギyg, オルトマンワラエビ, イラ, アカホシカクレエビ, イガグリウミウシ, タテジマキンチャクダイyg, イザヨイベンケイハゼ, フリソデエビ(ペア), ヒョウモンウミウシ, キカモヨウウミウシ, クロホシイシモチ, オトヒメウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 二の根

串本ブルー炸裂!!!!

海も青く、天気も最高の週末でした~~~。

最近の串本の最高に綺麗!!!
今日の外洋島廻りでは、水の色が南国の海のようでした!!!

今の串本は大阪から車で3時間・名古屋から4時間ほどで来られる南国の海です!!!
水温も27~28℃台と高く、快適そのものです(^^♪

外洋では、キンギョハナダイの群れがとても綺麗(#^.^#)
綺麗な海にキンギョハナダイの色合いが映えます!!!

20160731キンギョハナダイ

そして、外洋のアイドルになっているキンチャクガニ。

キンチャクガニ

水温が高くなってきて個体数が増えてきています!!!
オオモンカエルアンコウもペアになって復活しました!!!

いつもブログでは黒いオオモンを紹介しているので、今日は茶色のオオモンカエルアンコウの写真をお借りしました!!!

オオモンカエルアンコウ

最後は、綺麗な色合いのナンヨウハギyg。
最近の映画公開によって人気がとても高くなってきている気がします。
ナンヨウハギyg

明日も海が綺麗だといいなあ~~~。
明日も色々な出会いがある事を期待します。

本日のお写真は、平田さんにお借りしました。
素敵なお写真をありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26~29℃
  • 水温:27~28℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ナンヨウハギyg, イロブダイyg, ニラミギンポ, モンハナシャコ, キンギョハナダイの群れ, イセエビ, セミエビ, センテンイロウミウシ, メジナの大群, キホシスズメダイの群れ, カツオの群れ, シラコダイの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 二の根, イスズミ礁, 島廻り

本日快晴!!

ウエットでも十分遊べます!!

ここ数日、串本の海は温かく快適になってきました。
今年は、水温上がってくるの早いなぁ~~(^^)

そんな本日は、風も穏やかなので外洋にも出ていきました!!
少し透明度は悪かったですが、相変わらず魚は多い!!
カンパチにも遭遇しました。

最終便は、近場で潜ってきました。
まさかの外洋より透明度がいい(^^♪
とても快適でした(^^♪

そんな本日は、マクロネタを載せます!!

ハナキンチャクフグyg 体色が綺麗!!子供は可愛いね!!
ハナキンチャクフグyg
クマドリカエルアンコウ 最近は見やすいところに!
クマドリカエルアンコウ
キャラメルウミウシ 産卵中!卵白い!!
キャラメルウミウシ
写真3枚:佐野さん
有難うございます!!

陸も天気が良いと夏気分!!
ウエットシーズンの方々にもってこいの時期になってきました。
もぉこれは潜るしかないでしょ!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

 

 

串本の生きもの

アオウミガメ, テングダイ, ハダカハオコゼ, ミアミラウミウシ, マツカサウオyg, クマドリカエルアンコウ, ヒレナガカンパチ, ビシャモンエビ, ツバクロエイ, メジナの群れ, ソメワケヤッコ, キャラメルウミウシ, キミオコゼ, マダラエイ, ホタテウミヘビ

串本のダイビングポイント

住崎, 二の根, 北の根, 吉右衛門

若干うねり残ってました・・。

コンディション変わらずです!!

昨日の西風とうねりで、海の中が悪くなってるかと思いきや
意外とコンディション変わらず(^^)!

そんな本日、一本目は外洋へ行ってきました。
入ってすぐに、カンパチ遭遇!!
これだから外洋は、面白い(^^)

午後からは、近場でまったり潜ってきました。
外洋と比べると多少穏やか!!
明日はもっと穏やかになってるといいな(^^)

ハダカハオコゼ 久しぶりに出会いました。
IMG_0907
写真:ながしーさん
クダゴンベ 外洋のアイドルです(^^)
IMG_3363
写真:福ちゃんさん
テントウウミウシ いいところに乗っててくれました!!
1-IMG_0110
写真:モリタニさん
3人の方、写真提供有難うございます。

明日も穏やかな予報!!
天気もいいみたいなので
ダイビングを満喫するぞ~~~(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:23~24℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, クダゴンベ, ハダカハオコゼ, ミアミラウミウシ, カゴカキダイ, ヒレナガカンパチ, キビナゴ, イザヨイベンケイハゼ, ハナゴンベ, オトヒメウミウシ, ウミタケハゼ, サクラダイyg

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 二の根

海の中華やかです!!

外洋も近場も魚影濃いです!!!

今日も水温は23℃台で透明度も抜群!!!
午前中は外洋・近場に分かれて行ってきました!!!

外洋チームは1本目「1の根東」へ。
普段あまり行かないポイントという事もあって新鮮でした♪

その1の根東では、ヒレナガカンパチに巻かれ大興奮!!!
活性が高くダイバーの泡に寄ってきて1mほどまで接近してくれました。

ヒレナガカンパチ

今日も全体的に魚影が濃く、住崎ではキビナゴの壁を堪能!!!
外洋でももちろんキビナゴの壁に出会いました!!!こういう時は回遊魚がよく見られます♪

キビナゴの群れ

最後は夏に向かうにつれて華やかさを増してきたキンギョハナダイの群れ。

キンギョハナダイ

トゲトサカとのコラボレーションが綺麗です(#^.^#)
この写真みたいなワイド写真撮りたいな~~~。

外洋も近場も賑やかになり、見どころ満載の海になってきました!!!!
これから幼魚など新顔も出てくるかもしれないし、楽しみたくさんです。

ただ、明日は西風が強く串本エリアがクローズになってしまうかも・・・・
明日以降もこの良いコンディションが続きますように。

本日お写真を提供してくださったまーくんさん、ありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:23℃
  • 水温:23℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ, ヒレナガネジリンボウ, ミアミラウミウシ, クマドリカエルアンコウ, ネジリンボウ, キンギョハナダイの群れ, イサキの群れ, キビナゴの大群, ヒレナガカンパチの群れ, アラリウミウシ, マツカサウオ, サメジマオトメウミウシ, イソギンチャクエビ(抱卵)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 二の根, 一の根東

めっちゃ綺麗な海でした~~♪

いい潮入ってきてま~~す!!!

今日は水温UP!!
21℃台後半の潮が入ってきていました~~。
朝イチの2の根では、特大の真鯛に遭遇!!!

真鯛

写真;みっちゃんさん

大きさは軽く1mはあったんじゃないかな~~??
一瞬ロウニンアジ!?って頭がパニックになりました(笑)
そして、オオモンカエルアンコウも健在。

オオモンカエルアンコウ

写真;みっちゃんさん

長期滞在組になっています。その他久々にミスガイも発見!!
(写真を借りるのを忘れてしまったのが残念・・・泣)
昼からは近場でのんびり。

備前では、沖から潮が入ってきていて、透明度20mオーバー。
串本ブルー到来!!!ハゼエリアもヒレナガネジリンボウなど絶好調♪

最終便のグラスワールドでは、セナキルリスズメダイの卵が少しずつ発眼。
セナキルリスズメダイ

写真;大塚さん

ギンギラな卵が待ち遠しいです(#^.^#)
その他アマミスズメダイygや

アマミスズメダイyg

写真;大塚さん

カゴカキダイの群れなどカラフルな魚たちが賑やかに群れていました~~♪

カゴカキダイの群れ

写真;みっちゃんさん

お写真を提供してくださったみっちゃんさん・大塚さん、ありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:18~21℃
  • 水温:20~21℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:0.5~1m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, テングダイ, ヒレナガネジリンボウ, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, キンギョハナダイの群れ, イサキの群れ, アオスジテンジクダイ(口内抱卵), ミスガイ, キホシスズメダイの群れ, タツノイトコ(ペア), アオリイカ(ペア), ハナゴイ(求愛), 真鯛(特大)

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 二の根

外洋に久しぶりに潜ってきました!!

水温が上がったおかげで!

ここのところ、水温が20℃ぐらいをキープしてくれてます。
陸も暑くなければ、水中もさほど寒くないので快適です。
このまま夏まで行ってくれればいいなぁ~~。

そんな今日は、海が穏やかだったので
久しぶりの外洋に行ってきました!!
やはり外洋は、近場と違って透明度そこそこ良かったです(^^♪
あの水の色が近場にも入ってきてくれればなぁ~~。

それと、砂地のハゼ探索に行ってきました。
意外と出てるもんなんですね(^^♪
ヒレナガネジリンボウやオニハゼのSPなど確認できるほど
巣穴から出てました!!
ハゼも捨てたもんじゃないね(^^♪

でも、写真がございません・・。
なので過去のデータを載せます。

ヒレナガネジリンボウ  こんな風にエビと一緒が良いね!!
PB020086

これから暖かくなれば
魚の数も増えて珍しい生きものに出会える確率も上がるかも(^^♪
今からワクワクです!
さぁ明日も潜るぞ~~~!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:22℃
  • 水温:20~21℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1~1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, キンチャクガニ, クダゴンベ, テングダイ, ヒレナガネジリンボウ, キンギョハナダイ, アカゲカムリ, クエ, キビナゴ, イサキの群れ, セミエビ, スジアラ, シモフリカメサンウミウシ, スミゾメミノウミウシ, モンジャウミウシ, メンコヒシガニ, オニハゼ, フトユビシャコ

串本のダイビングポイント

住崎, 二の根, 島廻り

いきなり大物に遭遇!!

今日もゲストさんとマンツーマン。
朝イチでは、朝食に来ていた(?)マダラトビエイygに遭遇!!

20160303tobiei

そして、この時期といえばやっぱりウミウシ。
色がとても綺麗なイガグリウミウシ~~♪

20160303igaguri

外洋2の根からは、クダゴンベ。
黄色のサビカラマツがとても綺麗です(^^♪

20160303kudagonnbe

最終の備前では、定番となっているムチカラマツエビ。
このループがとてもいいアクセントになります。

20160303ebi

最後もマクロでは定番のアオサハギyg。
背景がとても綺麗でずっとこの被写体でもいいかもと思ってしまいます(笑)

今日も汗ばむ陽気で、水に入るのがとても気持ちいいです♪
今日から来週中旬まで気候も春の陽気になる予報みたいですね。
これは潜らないと損かもしれませんよ~~。

本日のお写真は月曜日から長期滞在してくださったやいさんにお借りしました。
ありがとうございました!!

記事;小池

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, クダゴンベ, ガラスハゼ, キンギョハナダイ, オルトマンワラエビ, ムチカラマツエビ, イガグリウミウシ, アオサハギ, マダラトビエイ, サガミリュウグウウミウシ, ヒメウツボ, カスリハゼ

串本のダイビングポイント

備前, 二の根, サンビラ, 彦兵衛

久々の外洋!

本日は、朝から凪ぎ!!
こんな日は、外洋だな!!
ってことで、朝一に久しぶりに潜ってきました(^^♪

多少流れがありましたが、そんなこと気にしな~~~い(^^♪
流れてた方が、何かに出会うから!!
そんな期待をしながら潜ってきました。
それとまた少しだけ水温がさがってたなぁ~~。
これ以上は、下ってほしくないな><

二の根のオオモンカエルアンコウ
発見されてからかなり長い間いてます!
居心地いいんだろうなぁ~

P2230332

そして!!本日はあさぴょんさんの記念ダイブ!!
なんと!!2200本です。
おめでとうございます!!
これからも元気に潜り続けてください!!

P2230413

写真2枚:あさぴょんさん

明日も穏やかになる予報!!
楽しみです(^^♪

  • 天気:曇り
  • 気温:10℃
  • 水温:15℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

二の根
オオモンカエルアンコウ(黒)、クダゴンベ、ヒトデヤドリエビ


サンビラ
イトヒキハゼ、ハナミノカサゴ、イサキの群れ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, クダゴンベ

串本のダイビングポイント

二の根